
自社の窯なのに初めて見ましたレンガ製の蓋、しかもコイルヒーター。よその窯みたい。
恐らく、当時の入札の仕様に沿ったのだと思います。
教材店様からのご依頼でやって来た、品川区の小学校2階図工準備室。
1990年の納入以来はじめての修理です。
パッキン交換材料一式を持って来たのに、下地がレンガだと接着剤が違うではないか。
また車に戻らないと

階段を登って学校を出て、坂を下って商店街を左に曲がるとコインパーキング。
校舎内も階段があるので台車から材料を降ろしたり積んだり、登ったり降りたり。
作業そのものよりこっちの方が疲れる。

パッキンを剥がして錆びをゴシゴシ

ファイバーをカット

無機接着剤(この缶が重い)を塗って貼り付け、ピンを打込めば完了です。
ファイバー同士が接する部分はファイバー用の接着剤を使います。
