top of page

備えあれば二度手間なし

  • 執筆者の写真: kyosuke
    kyosuke
  • 2018年6月7日
  • 読了時間: 1分

東京都品川区の公共施設で27年間使われている半自動焼成装置。

「運転ボタンを押しても運転状態にならない」そんな不具合です。

通常、こんな時に疑うのは電磁接触器か運転ボタンもしくは停止ボタンの故障。

作動させながら電磁接触器の動きが怪しいと思いつつも、持ち合わせがない。

とりあえず手持ちの部品だけでも交換してみて、、、直った!

焼成装置修理

ここ10年使った記憶がないけど常備しているこのタイマ、

スイッチが入ると設定した時間後に出力をONします。持ってて良かった。

予備がまだ1個あるけど買っておこうかな

別件で1993年製造の扉式電気炉TY-20D

埼玉県久喜市です。

電気窯パッキン交換

扉のセラミックパッキン交換


東京陶芸器材株式会社
logo.gif

東京都練馬区西大泉1-36-10



info@tokyotougei.co.jp

 

​TEL:03-3922-6371
FAX:03-3922-0105

​月曜~金曜  9:00-17:30

bottom of page