茨城県水戸市。
本焼回数300を超えてるらしい上蓋式TY-10のヒーター交換です。
前回修理に来た時から把握していますが、何故か、
床面のフックピンだけが焦げてほぼ消失しています。
レンガの中に埋もれたピンを全て抜き取る事は無理そうだし、
ピンが残った状態で新しいヒーターを取り付けるのは怖い。
なので今回は床ヒーター無し仕様で準備して来ました。
先ずはヒーター外し。
ペンチでリズムよくピンが抜ければ最高ですが、全くの正反対。
ペンチで摘むと途中で折れたり、なかなか抜けない。ヒーターはポリポリ折れるし。
劣化著しいヒーターとピンの表面
ようやく抜き終わって、床面を砥石で均したところ。
ボケてるこの画像は外側の配線部。
この窯、電源は単相ですがヒーターは三相用です。上・中・下段の3回路
三相用ヒーターから単相用ヒーターに変えるので、一旦全部外します。
ヒーター取付け後、銅の部品を一回り太くして結線も変えました。
ヒーターの構成は上から3本が上段、残り2本が下段です。
ヒーターは抵抗なので全長が短くなると抵抗が減り、電流が増えます。
単純に、標準のヒーターから床面分を外して電気を流すと電流過多となってしまう訳です。
用意してきたヒーターは下段の線径を小さくして山数を増やし、電流を抑えてあります。
出力のバランス的には標準品より好ましいかも。