東京都港区、マンション4階のお客様へ小型電気炉FY4を納めました。
制御部分と配線カバーを外して、ギリギリ玄関のクランクを通過。
床がフローリングなので、不燃材のケイカル板を窯に差し込める様にしてあります。
逆光で写し辛い、、、。
こちらは千葉県浦安市の公民館。
上蓋式電気炉TY-15の炉蓋を交換します。写ってないけど反対側にもう1台。
2台とも交換。
交換後。鉄板の補修もちょっとしてます。
微妙な違いですが、CERAMICAのフォントが昔と変わってます。
それと、自分らが持ち上げ易い様に、炉蓋の両脇に取っ手が付けてあります。
炉蓋の交換に伴い、今回はワイヤーも交換します。切れたら大変なので。
修理の時などに窯をチェックする際、実は一番気にするのがワイヤーです。
重複しますが切れたら大変なので。
隣室にある電動ろくろRK-2Xの電源ケーブルも交換して完了です。