top of page

電気窯DUB-07 熱線交換

  • 執筆者の写真: kyosuke
    kyosuke
  • 2023年10月10日
  • 読了時間: 1分

電気窯DUB-07 熱線交換

ニデックドライブテクノロジーという長い社名に変わった、旧シンポの電気窯DUB-07。

同じ練馬区にお住まいの作家様より、温度が上がらずエラーが出るという事で熱線を交換する事に。

実物を見た事もないけど、説明書を見る限り100Vの小型電気窯DMT-01と一緒かなと。

※写真はメーカーホームページより拝借




電気窯DUB-07 熱線交換

中はこんな感じで綺麗です。

ちなみに熱線は置いてあるだけでピンの固定はありません。




電気窯DUB-07 熱線交換

ただ、熱線を近くで見ると劣化している感じではある。




電気窯DUB-07 熱線交換

外側の配線接続を外してから熱線の取外し。

置いてあるだけだからスルスル取れると思ってたのに、溝に引っ掛かってポキポキ折れる。

どうやら熱線が変形して溝との隙間が無くなった模様。少しイライラする。




電気窯DUB-07 熱線交換

熱線が壁の中に入る部分、常温でも90度曲がる筈だけど心配なので加熱しました。




電気窯DUB-07 熱線交換

長さが偏らないよう調節しながら置く必要があります。

最初からキチキチに置いていくと、最後の方で長さが足りなくなります。その逆も然り。




電気窯DUB-07 熱線交換

窯の外側。




電気窯DUB-07 熱線交換

接続完了して電流も確認!

実は戻ってから気になる事があって(接続部がステンバンドに触れるのでは)

翌日手直しに出向きました。

Comments


東京陶芸器材株式会社
logo.gif

東京都練馬区西大泉1-36-10



info@tokyotougei.co.jp

 

​TEL:03-3922-6371
FAX:03-3922-0105

​月曜~金曜  9:00-17:30

bottom of page