修理 新潟千葉東京
- kyosuke
- 2022年8月27日
- 読了時間: 1分

新潟県長岡市に来ました。
この日の都内の最高気温予報は29℃で長岡はまさかの37℃。
作家様お使いの他社の窯ですが、断線箇所を繋いでもまた切れてしまうとの事でその補修のご依頼。

補修前
上手く捻り合っている感じですが、溶かさない限りどうしても接触不良を起こします。
お手持ちのヒーター端材をお借りして、

補修後
これで絶対大丈夫とは言えないけど当面は大丈夫な筈。

千葉県浦安市。
右側の焼成装置に不具合です。使っていない窯の温度が高温を示して最終的にエラーが出ます。
画面の表示は信号を受け取っているだけなので、内部のコントローラーの故障です。

昨年の羽村市と同じく、部品の生産中止に伴い一般的なプログラム焼成装置に変更しました。

東京都奥多摩町。
まだ新しい台車式電気炉の上段ヒーターが反応しないらしく、サイリスタの破損が疑われます。

上段サイリスタを外して、中段のを代わりに付けて電源ON!

はい動いた。
外したサイリスタが破損してたで確定です。

代替品は配線位置が異なるので、ダクトから電線を引っ張り出します。
充分届く長さが出せて安堵。

面倒な可変抵抗器のはんだ付け。
取付け用の小さい穴開けも。

取付けヨシっ

こっちもヨシっ
動作確認ヨシっ
Comentarios